マネージャー

小林 健太

経歴

大学卒業後、地方銀行に入行。
その後WEB広告代理店を経て、AdOpsに参画。
広告運用部として、事業数字に責任を持ちながら推進している。

小林 健太

入社前の仕事について教えてください

これまで2社経験し、現在のAdOpsが3社目になります。
1社目は長野県の地方銀行で、個人・法人向けの営業職を経験しました。
2社目はAdOpsと同じくデジタル広告の代理店で、クリエイティブ担当としてバナーやLPの制作などを行っており、当時は予算型の運用で脱毛サロンの集客を担当していました。

AdOpsに入社したきっかけを教えてください

AdOpsなら、これまでとは違う“大きな成長”ができると確信したからです。

代表の曽宮と面接する中で「うちの会社は100%社員個人の成長を大事にする。社長として自分が担うのは、成長しても残りたいと思ってもらえるような会社をつくること」という話をしてもらったことが決め手となりました。

この社長と少人数のフェーズを一緒に過ごし、これから成長する会社を作り上げるコアメンバーとして働くことは、自身の成長ややりがいの観点から非常に魅力的だと感じ点から入社を決意しました。

業務内容を教えてください

広告運用、クリエイティブ制作、営業、事業部の数値管理、社内マネジメントなど幅広く担っております。
Web広告に関しては、数値分析からクリエイティブ制作、配信設計の調整まで一気通貫で担い、顧客の売上を伸ばし自社の利益を生み出すことを目指して業務を推進しています。

営業の面では、クライアントに対して配信結果の報告だけでなく、より事業拡大に貢献できるような施策の提案を行ったりもします。時には単価交渉など、シビアなコミュニケーションもありますが、常にクライアントに最高の価値を提供するには何が必要かを考えて動いています。

また大きな利益を上げるには、組織全体で成果を上げていくことが重要なため、メンバーのマネジメント業務にも日々取り組んでいます。

1on1やランチなど日々のコミュニケーションを通じてメンバーとお互いに理解を深め、各メンバーが強みを発揮しながら前向きに活躍してもらえるようなサポートを常に考えています。

MVVで特に共感している部分を教えてください

最も共感しているのは「関わっているすべての人を幸せにするプロのマーケター集団で有り続ける」というビジョンです。

自分と関わってくれた人には、「関わることができて良かった」と感じてほしいですし、少しでも喜んくれる方がいたら、自分にとっても幸せなことだと感じます。

私自身も、自分と関わることで幸せを感じる方を増やし続ける人生にしたいと考えているため、「関わっているすべての人を幸せにする」という会社の考え方には強く共感しています。

AdOpsの良いところ・魅力を教えてください

AdOpsは人に対して誠実な会社だと強く感じています。

メンバーに対して、積極的に成長機会を与えてくれたり、1人ひとりの強みを活かすための配置を既存の枠組みにとらわれずに考えてくれます。

また、この規模の会社ならではかもしれませんが、社長自身が現場のメンバーの声を吸い上げて会社を変化させていく側面が強い点も魅力です。

自分の意見を大切にしてもらえるのは嬉しいですし、自分が会社を作っている一員なのだと強く認識できる点が仕事のやりがいにもつながっています。

仕事でやりがいを感じる部分を教えてください

中心メンバーとして組織を牽引し、AdOpsを2033年までに年商300億の会社に成長させていきたいです。

AdOpsを選んでくれた人が楽しく、誇りを持って働ける会社にし、一緒に熱中して仕事をし続けたいと考えています。

AdOpsへ入社を検討されている方にメッセージをお願いします!

AdOpsには“成長できる環境”が確実に存在しています。

成長できる環境を選択できるかが、若いうちのキャリア形成には何よりも大事だと感じています。AdOpsは私が見てきた会社の中でも、成長に本気で向き合ってくれる一番の環境だと思っています。

本気で仕事に打ち込み、思い切り成長したい人はぜひ一緒に働きましょう!

デジタルマーケティングの未来を
ともに創りませんか?

私達は誠実で成長意欲が高い仲間と一緒に
Missionを実現したいと思っています。
デジタルマーケティングという領域で
活躍したい方からのご応募をお待ちしております。